FAQ
チーム支援を希望するチームは、以下の参加資格を必ず確認いただきエントリーください



東京五輪の競技として採用された3人制バスケットボール。今後ますます注目が集まる新競技に君も挑戦してみないか?
2022年末11月に開催される日本選手権出場を目指すチームを3x3現役プロ選手が継続支援!
学歴/年齢/経験は何も関係ない。チャンスはいつも目の前にある。君も3x3を始めてみないか?
エントリーする3x3はまだ歴史が浅い競技です。そのため3x3を始めてみたくても十分な指導環境が整っていないのが現状です。昨年度YOSK CHALLENGEでは合計13チームの高校生を『U18 3x3日本選手権出場』に向けて支援してきました。
シーズン2は『U18 3x3日本選手権出場』への支援に加えて、国内初となる半年に渡る高校生向けのツアー戦『3x3 YOUTH TOUR』を開催します!
約半年間に渡り、予選出場に必要な『登録費』『備品提供』、大会に参加するための『交通費/宿泊費』などを一部プロジェクトが支給します。
「3x3独自の技術・戦術」を、齊藤洋介を初めとした現役3x3プロ選手がが直接高校生に対して指導します。現地/オンラインで半年間の3x3の基礎的な練習方法/戦術を指導します。
採択されたチームは、並行して開催される『3x3 YOUTH TOUR』への無料招待枠と参加に掛かる費用を一部支援します。
全国から高校生の3x3指導に協力いただけるプロ選手/コーチを募集し、指導を希望する高校生チームにお繋ぎします。
高校生に対して3x3指導・普及についてご協力をいただけるプロ選手/コーチの方がいらっしゃいましたら、以下から運営事務局までご連絡ください。
協力コーチとして応募する2022年8月、9月、10月、11月に全国でラウンド大会を開催し、各ラウンドの上位チームが参加可能なファイナルラウンドを2023年2月を目処に開催いたします。
対象カテゴリはU18となるため、部活に所属してる高校生に限らずどなたでもご参加可能です。各ラウンド男女ともに12チーム程度の参加を予定しています。
各ラウンド毎の上位2チームがプレーオフに位置付けられるファイナルラウンドに進出可能です。また優勝チームに3x3活動支援金として賞金が提供されます。
賞金の使用用途は3x3バスケ活動に掛かる諸経費に限られます(Ex.3x3大会参加費/物品購入費など)。
※エントリー締め切りは5月13日23:59まで
高校生3x3チームを支援するスポンサーとしてプロジェクトにご協力いただける企業/個人の方を募集しています。
SNSを通じたプロジェクトの発信における露出、半年間に渡り開催するツアー戦での露出など様々なスポンサープランをご準備しています。
少しでも3x3のご支援にご興味ある方はお気軽に以下フォームからお問合せください。
スポンサーに興味がある※チーム支援については、募集チーム数は現時点で6チームとなります。
※3x3 YOUTH TOURについては現時点で日程調整を進めているため詳細な日程発表は7月以降を予定しています。
チーム支援を希望するチームは、以下の参加資格を必ず確認いただきエントリーください
※チーム支援については、募集チーム数は現時点で6チームとなります。
※3x3 YOUTH TOURについては現時点で日程調整を進めているため詳細な日程発表は7月以降を予定しています。
支援チームの採択&シーズン戦の開催に関する基本事項
公式HPをリリースしました。ぜひSNSでシェアしてください。
学生エントリーを受付開始しました!ぜひエントリーください!
NBDLではTGI D-RISE、bjリーグとBリーグでは横浜B-CORSAIRSと信州BRAVE WARRIORS、と8年間にわたりプロの世界でコートに立ち、信州BRAVE WARRIORSでは3季に渡りキャプテンを務める。
2018年5人制から引退し3人制バスケットボールへ転向。UTSUNOMIYA BREX.EXEに所属。 2021年は国内3x3主要リーグであるPremie LeagueとJapan Tourで2冠を達成。
またYOSK CHALLEGEとして高校生3x3チームの育成プロジェクトを実施。60名以上の高校生を日本選手権に送り込む3x3の普及プロジェクトも実施している。
3人制バスケ「3x3」は、国際バスケットボール連盟(FIBA)が正式なルールを設け
2007年から「正式競技種目」として、今日まで、世界中で拡大しているスポーツです。
3x3のトッププレーヤーが主催する高校生育成の現場をぜひ取材に来ませんか?
取材依頼